メインのおかず
春を告げる野菜「祝蕾」は、ほのかな苦味とコリッとした歯ごたえが魅力。ベーコンとの相性も良く、ささっと炒めるだけで立派なおかずになります。ベーコン多めでメインにしても良し、祝蕾多めで付け合わせにするも良し。お酒のアテにもオススメですよ。 材料…
ふんわり美味しいスクランブルエッグにするコツは火加減にあり!甘く爽やかなディルの風味とバターのコク、チーズの塩味と旨味が溶け合って絶品のスクランブルエッグが出来上がります。生のディルの葉が手に入ったら是非お試しください。 魚料理との相性抜群…
根っこ以外全て食べる事ができる新登場の野菜「祝蕾」は葉っぱも美味。祝蕾の仄かな苦味が豚バラの脂とよく合います。下茹でした豚バラとさっと炒め合わせて、ふんわりお肉とほろ苦野菜が美味しいですよ。 材料(2人分) 祝蕾の葉 150g〜200g 豚バラ肉 100g…
生クリームがない!そんな時でも家にある材料で手軽に作れるクリームソースです。木の子の旨味にバターのコク、牛乳の風味が合わさって、重過ぎずさっぱり美味しいソースになりました。ハンバーグやポークソテーのソースにもおすすめです。 材料(2人分) 生…
ご存知ですか?トマトピューレはとってもスグレもの。煮詰めて裏漉ししてあるので、とんがった酸味は無くコクと旨味はしっかり。短時間で美味しい料理が作れます。今回は短時間煮立てるだけで美味しく作れるトマトパスタをご紹介しましょう。 材料(2人分) …
エスニック料理でよく登場するナンプラーはイワシから作られたおしょう油。旨味成分がたっぷり含まれています。料理にほんの少し加えるだけで、料理に奥深さを加えてくれます。海老やイカなどのシーフードと玉ねぎの炒め物にナンプラーを少し加えて、独特の…
餃子を作ったら中身の餡だけ残ってしまう事ありますよね?皮を買い直しても良いけれどもう一度包むのはちょっとめんどくさい、そんな時は茹でうどんと混ぜて焼いてしまいましょう!手軽に作れてランチにもぴったりです。 材料(2人分) 餃子の餡 180g〜200g …
たっぷりの挽肉とトマト・香味野菜と干し椎茸の旨味がぎゅーっと詰まった手作りミートソースがあれば、食べたいと思った時にササッとパスタを茹でて、すぐ美味しい! 材料(2人分) スパゲッティ 160g〜200g 水 2リットル程度 塩 大さじ1〜1,5 バター 大さじ…
ふんわりしっとり、柔らかい鶏団子は小さなお子さんからシニア世代まで、安心して召し上がれるスグレもの。素材の温度や調味料を加える手順にちょっと気をつけるだけで、とっても美味しい肉団子になりますよ! 材料(作りやすい分量) 鶏ミンチ 300g〜400g(…
作り置きのミートソースにハーブやスパイスを混ぜるだけで手軽にタコミートの風味が楽しめるんです。熱々のご飯に乗せれば休日のブランチにもぴったり。 材料(2人分) ミートソース 300g〜400g ガーリックパウダー 少々 チリパウダー 少々(タイム・クミン…
治部煮と言えば、江戸時代から伝わる石川県の郷土料理。小麦粉をまぶした鴨肉や鶏肉を季節の野菜と共におつゆで煮た地味溢れる一品です。今回は冬が旬の柔らかい蕪と火の通りやすい薄切りの豚肉を使って、少し濃いめのつゆでコトコト炊きました。旨味たっぷ…
残ってしまったおせちの救済第2弾。雑煮に使った白味噌をホワイトソースに加えると、コク深い味わいのグラタンになります。具材からも味や旨味が滲み出るので白味噌以外味付け不要です。 材料(2人分) おせちの残り 250g〜350g(煮物・焼き物・かまぼこ・…
我が家のミートソースには干し椎茸がたっぷり入ります。しっかり煮込むのでトマトの酸味も取れて、味わい深くマイルドな美味しさ。冷凍も出来るので、多めに作って小分けして冷凍庫に常備しておくと、忙しい時でもアレンジレシピがパパッと作れて便利です。 …
コテージパイといえば、ひき肉と野菜をハーブなどで味付けしたフィリングに、ふんわり美味しいマッシュポテトを乗せてこんがり焼いたイギリスの家庭料理。一見難しそうに見えますが、作り置きや市販品のミートソースを使えばとっても簡単に作れます。寒い季…
我が家のコロッケにはひき肉と玉ねぎがどっさり入ります。サクッと衣をひと口かじると、ふんわりとしてなめらかな口当たりのじゃがいもに玉ねぎと挽肉の甘味と旨味が加わって、止まらない美味しさです。 材料(3〜4人分) じゃがいも 3~4個(350g~400g) …
香味野菜と調味酢に漬け込んだ鶏肉は、くさみも取れて柔らかジューシー!時間のある時に準備しておけばあとはこんがり焼くだけなので、忙しい方にもオススメです。 材料(2人分) 鶏もも肉 1枚(250g〜300 玉ねぎ 1/4個分(50g程度) セロリ 30g程度 ニンニ…
クリームコロッケを作るなら焦りは禁物。フィリング(中身)を作ったら、しっかりじっくり冷やします。サクサクの衣をかじると具材たっぷりのホワイトソースがトロリと美味しい、おもてなしにもぴったりな、ごちそう感のあるコロッケです。 材料(2人分) 鮭…
何の変哲もない鮭の味噌マヨネーズ焼きですが、味噌とマヨネーズに甘味と旨みをプラスしているのでツンツンしない穏やかな美味しさです。 材料(2人分) 鮭切り身 2切 塩 少々(切り身の重さの2%程度) ⭐︎マヨネーズ 大さじ2 ⭐︎味噌 小さじ2 ⭐︎みりん 小さじ…
グラタンを作ろうとしたら牛乳が足りない!買いに行く時間も無い!そんな時は思い切って牛乳無しで作ってしまいましょう。これが意外とイケるんです。バター・コンソメ・玉ねぎ・ウインナー、そしてブロッコリーの茹で汁を合わせて作った、旨味たっぷりの餡…
油揚げに具材を沢山詰め込んで、おつゆでコトコト炊きました。擦りおろしたれんこんが出汁と具材の旨味を吸い込んで、とろんと柔らかい口当たりです。 材料(2〜3人分) 油揚げ 3枚 鶏肉(もも又は胸肉)60g〜80g おろし生姜 小さじ1/2 塩 ひとつまみ きく…
豚の薄切り肉にサンチュと生ハムをのせたら、クルクルと巻き付けてガーリックオイルでこんがり焼いて作ります。生ハムの塩気と旨味のおかげで味付け不要。胡椒とハーブをさっとかけて、素材の美味しさをシンプルにいただくお手軽レシピです。サンチュなどリ…
お刺身にキムチと薬味、ニンニクと胡麻油の風味が効いた醤油ベースのタレを合わせました。食材それぞれの旨味や風味、酸味や辛味や塩味が複雑に絡み合って絶品。丼にするのもおすすめです。 材料(2人〜3人分) 刺身(鮪・鰹・白身魚等) 150g〜180g 大葉 3…
産卵期を控えた秋鮭は、身が締まりあっさりした美味しさが特徴。ジューシーでありながら脂分が控えめなので、唐揚げやムニエルといった、油分を使った調理法がおすすめです。ニンニク生姜の風味が効いたタレに漬け込んでカラッと揚げる鮭のザンギは、ご飯も…
ガーリックオイルでこんがり焼いた豚のステーキ肉に、醤油・ソース・ケチャップをブレンドした濃厚タレを絡めて作るガッツリおかずの代表格。お箸が止まらなくなる美味しさです。 材料(2人分) 豚ステーキ用 2枚 塩コショウ 少々 片栗粉又は小麦粉 適量 ⭐︎…
ご飯にお好みのナムルと韓国風牛そぼろ、卵をのせて、おこげが出来るまでこんがり焼きます。ナムルの風味や歯応え、牛そぼろの旨みや甘味、キムチの辛味と酸味に奥深いコチュジャンのまろやかな辛味が加わって、混ぜるほどに美味しくなります。野菜もタンパ…
材料を全て鍋に入れ、蓋をして弱火で15分ほど煮るだけで出来る手間なしレシピです。白菜から出る水分と調味料、豚肉にまぶした片栗粉が合わさった美味しい餡が、くったりと煮えた白菜に絡まって美味しい! 材料(2人分) 豚薄切り又は切り落とし 120g〜150g …
子供達が小さい頃、七五三やGW、お盆などで親戚が集まった時によく利用していた中華料理店で、必ず頼んでいたのがこの海老団子。えびの風味満点のすり身には、ぷりぷりのエビがたっぷり。衣はザクザクと歯応えも良く、大人から子供までみんなが大好きな一品…
和風出汁と牛乳は相性抜群!麺つゆで味付けしたホワイトソースは驚きの美味しさです。こっくりと煮えたじゃがいもに、麺つゆ入りホワイトソースとこんがりチーズが絡んで絶品。肉じゃがを多めに作って是非お試しください。 材料(2人分) 残った肉じゃが 350…
豚肉と相性の良い玉ねぎと長ネギがたっぷり味わえるシンプル鍋。にんにくの深みとコク、玉ねぎと長ネギそれぞれの甘味と風味、旨味が渾然一体となった出汁は絶品です。薬味には柚子胡椒がよく合いますよ。 材料(2人分) 麺つゆ(濃縮2倍) 150ml 中華スー…
出汁の味がよく染みた大根の煮物は秋冬のご馳走ですね。竹串が通るまで下茹でした大根に、表面をこんがり焼き付けた鶏肉を加えて煮ているので、大根だけでなく鶏肉も美味しく召し上がれます。小さなお子様からシニア世代の方までみんなに喜ばれるヒトサラ。 …