メインのおかず
お買い得の豚薄切り肉と玉ねぎ・バター・牛乳・小麦粉で作る、リーズナブルなのにリッチな味わいの、パンにもご飯にも会うの洋風煮物です。火の通り易い素材で作るので比較的短時間で作れるのも嬉しいポイント。カレーライスのようにご飯にかけても美味しい…
お肉屋さんのメンチカツと市販のトマトソースを使って手軽に作れるヒトサラです。全てを耐熱皿にのせて焼くだけで作れるので忙しい時にオススメ。ボリュームタップリのメンチカツですが、トマトソースと合わせると意外とさっぱり頂けます。 材料(2人分) メ…
ごぼうと人参、さやインゲンを芯にして、鶏もも肉で巻いて煮付けています。冷めても美味しい我が家のおせち料理の定番です。 材料(2本分) 鶏もも肉 2枚(600g〜700g) ごぼう 1本〜2本 人参 1/2本 さやいんげん 8本 ⭐︎生姜のスライス 3〜4枚 ⭐︎醤油 大さじ…
ミックスビーンズと野菜がたっぷり入った具沢山オムレツはメインにも、おもてなし料理の付け合わせにもなりとっても便利。たくさんの種類の野菜が入りますが、豆と玉ねぎとトマト以外はお好みで調節可能です。一皿で10種類以上の食材が摂れる、栄養満点のヒ…
表面を焼き付けた大きめの肉団子を野菜と煮込んで作る、身体の芯からあったまる台湾の家庭料理です。肉団子の旨味が春雨に染み込んで、しみじみ美味しい。 材料(2人分) 肉団子の材料 豚ミンチ 150g ⭐︎おろし生姜 小さじ1 ⭐︎塩 小さじ1/5 ⭐︎醤油 小さじ1/2 …
パサつきがちな鶏のむね肉も「魔法の水」とも言われるブライン液で美味しく大変身!ひと手間かける事で、ぷりっと食感でジューシなご馳走になります。 ヘルシー志向の方は衣をつけたらフライパンでこんがり両面焼いて。ガッツリがお好みの方は、卵液と衣を二…
「ローストチキンは難しいから作るのは無理!」と思っていませんか?オーブンで1時間半〜2時間掛けて丸鷄一羽を焼くのはードルが高くても、手羽肉を使えば約30分でこんがり美味しいローストチキンが出来上がります。ハーブの効いたブライン液(調味液)に漬…
にんにくと生姜の風味が効いた味噌スープで具材を煮込んだ簡単あったか鍋です。お肉と野菜がたっぷり摂れて、体が芯からポカポカ。切った材料を順番に鍋に入れていくだけなので、忙しい日のお助けレシピとしてもオススメです。 材料(2人分〜3人分) 鶏もも…
冬に美味しくなる白菜が主役の絶品鍋、ピェンローの作り方はとっても簡単!なのに本当に美味しいんです。クタクタに煮込んだ白菜に干し椎茸と鶏肉・豚バラの旨味が染み込んでお箸が止まらない美味しさ。簡単に作れるので忙しい時のお助けメニューとしてもバ…
味付けいらずだからチャチャっと作れて経済的で、しかも美味しい。三拍子揃った忙しい時のお助けレシピです。忙しくしているけれど野菜はちゃんと摂りたい!という方にオススメです。 材料(2人分) 豆苗 1パック もやし 2/3袋(120g) 豚バラ 160g にんにく…
寒い日に頂く出汁の沁みた熱々のおでんは格別のご馳走ですね。下ごしらえにちょっと手間はかかりますが、その分つゆが濁りにくく、スッキリとしながらも出汁の旨味がよく沁みて、美味しいおでんに仕上がります。 材料(3人〜4人分) 牛すじ肉 500g〜600g 生…
牛肉のしぐれ煮をたっぷりの根菜でカサ増しすると、少ない牛肉でも満足感しっかり、栄養もたっぷり摂れるお助けレシピになりました。ご飯のおかずとしてだけでなく、丼やお弁当にもぴったりです。 材料(2人〜3人分) 牛こま切れ肉 180g〜200g ごぼう 70g〜8…
うちのカレーには普通よく入っているじゃがいもは入れません。その代わり、玉ねぎ人参は勿論のこと、トマト・キャベツ・セロリ・かぼちゃ・ピーマン・パプリカなどの野菜ががたっぷり入ります。たっぷりの野菜を順番に鍋に入れてじっくり炒め蒸し煮する事で…
体に良い青魚とたっぷりの香味野菜を合わせて揚げました。外はカリッとしながら中はふんわり、れんこんのサクサクもアクセントになって、ご飯にもお酒にも良く合いますす。 材料(2人分) 鯵のたたき身又は3枚におろした鯵 150g れんこん 30g 卵 1/2個 刻み…
我が家のクリームシチューは市販のルーを使いません。しつこくないのにクリーミーで深い味わいの秘密は、塩麹に漬け込んだ鶏手羽肉の深い旨みとセロリの風味がシチューに深みを与えるから。体が芯からあったまる、冬のご馳走です。 材料(2人〜3人分) 鶏手…
とろけるように柔らかい牛すじと肉の旨味をたっぷりと吸った熱々の大根を頬張る至福のひととき‥‥堪えられませんね。丁寧な下ごしらえが美味しさの秘訣です。下茹でした牛すじは冷凍も可能。たっぷり作って冷凍しておけば、おでんやどて焼き、ねぎ焼きなどに…
材料を順番に揉み込んで並べて焼くだけで、ヘルシーなのにサクッとジューシーでふんわり美味しい鶏の唐揚げがオーブンにお任せで作れます!一度に天板一枚分出来上がるので、みんなで出来立てアツアツを召し上がれますよ。洗い物も少なく片つけが楽なのも嬉…
キムチを炒めるのがポイント!キムチを炒める事で旨味やほのかな酸味が合わさって美味しくなります。味噌を少量加えるているのでコクとまろやかさも加わって絶品鍋の出来上がりです。 材料(2人分) 豚薄切り肉(バラ・肩ロース等) 200g〜300g 白菜キムチ 2…
豚肉と高菜の組合せに間違いなし!食べ応えのある厚揚げは、水っぽくならず美味しくボリュームUP出来るお助けアイテム。ご飯にもお酒にも合うヒトサラです。 材料(2人分) 豚バラ又は肩ロース 160g 高菜 100g 厚揚げ 120g ごま油 適量 ⭐︎醤油 小さじ1 ⭐︎酒 …
ふんわり食感の厚揚げを豚薄切りで包んだ厚揚げの肉巻きは、にんにく生姜の風味が効いた甘辛味なのでお弁当にもぴったり。厚揚げは豆腐を揚げてあるので水切り不要で手軽に作れます。動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の両方がしっかり摂れるヒトサラ。 材…
風邪で調子が良くない時にオススメ!疲れたカラダを元気にして芯からポカポカにしてくれます。鶏肉と長ネギの旨味がたっぷり染み込んだ、しみじみ美味しいおうどんです。おろし生姜をたっぷり載せると更にカラダがポカポカしますよ。 材料(2人分) 鶏もも肉…
ジューシーでプリッとした歯ごたえが美味しい鶏の肩肉を、にんにく風味のネギ塩だれに漬け込んで焼いたお酒にもご飯にも会うヒトサラです。胡椒と青ネギをたっぷりでどうぞ。 鶏肩肉ってどんなお肉? 鶏肩肉は一口サイズなので包丁要らずです 最近スーパーマ…
ジューシーでふんわりしながらサクッと美味しい鯖の竜田揚げにみぞれ酢を絡め、すだちを絞っていただく、さっぱり美味しいヒトサラです。 材料(2人分) 鯖 200g(切り身で3〜4切れ分) 醤油・酒 各小さじ1 おろし生姜 小さじ1 片栗粉 適量 大根 160g〜200g…
衣を絡めてオーブンでカリッと焼きました。ボリュームはあるのに重たくない、罪悪感低めのご馳走です。 揚げずに作る魚のフライ 材料(2人分) 鱈 2切れ 塩麹 大さじ2〜3 ⭐︎小麦粉 40g ⭐︎パン粉 50g ⭐︎牛乳・豆乳・アーモンドミルク 40cc ⭐︎粒マスタード 小…
真田昌幸・信之・信繁(幸村)親子の「犬伏の別れ」ゆかりの地としても有名な栃木県佐野市のご当地グルメの大根そばは、千切りにした大根がたっぷりなのでヘルシーなのに満足感もしっかり。さっぱりと食べれて消化にも良いので、食欲が今ひとつ、という時に…
こんがりカリッと焼けた豚こま肉に甘酢タレが絡まって美味しい!ご飯がすすむおかずです。下ごしらえ不要、カットサラダを使えば包丁も不要、フライパンひとつで作れる時短レシピです。 材料(2人分〜3人分) 豚こま切れ肉 250g〜300g 片栗粉 適量 サラダ油 …
自家製バーベキューソースに漬け込んで焼くだけ!ご馳走なのにとっても簡単に作れます。特売でお安くなっているスペアリブに出会ったら是非作っていただきたい。鶏手羽肉でも美味しく作れます。 材料(2人分) スペアリブ 600g ⭐︎玉ねぎのすりおろし 20g〜3…
沖縄でポピュラーな青パパイヤは栄養豊富でとってもヘルシー!クセもないのでサラダや炒め物、和え物に煮物などアレンジも自在です。豚バラと炒めたイリチーは豚のコクと出汁と醤油の風味がホクッとした青パパイヤに絡まってとっても美味しい! 青パパイヤっ…
イカの塩辛で絶品パスタの第二弾!トマトの甘味と酸味にイカの塩辛の濃厚な旨味と塩気が合わさってとっても美味しいマリナーラ風ソースが出来上がります。手軽に使える冷凍のシーフードミックスを加えて、リーズナブルで美味しいペスカトーレをどうぞ! 材料…
炊飯器に米と下味をつけた鶏肉と香味野菜を入れて普通に炊くだけ!鶏の出汁がご飯に染み込んで、優しい旨味がお口いっぱいに広がります。3種のソースを添えていただく、シンガポールやマレーシア、タイの人々に愛される庶民の味です。 材料(2人〜3人分)…