材料(2人〜3人分)
- 木綿豆腐 1丁(400g程度)
- 豚ミンチ 200g
- にんにく(又はにんにくチューブ) 小さじ1
- 豆豉(又は豆豉醬) 小さじ2
- 豆板醤 大さじ1〜2
- 甜麺醤 大さじ1
- 中華スープ 180cc
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- きざみネギ 大さじ2
- 水溶き片栗粉(片栗粉と水同量で合わせたもの)大さじ2程度
- サラダ油 適量
- コショウ 少々
- 花椒(ホアジャオ) 少々(あれば)
作り方
- 豆腐は1,5cm角にカットする。(余裕があればカットした豆腐を熱湯でサッと茹でておく)にんにくはみじん切り、豆豉醬ではなく粒状の豆豉を使う場合は荒く刻んでおく。(余裕があればカットした豆腐をサッと茹でておく)
- 中華鍋を強火で熱し、サラダ油少々をなじませて豚ミンチをほぐすように炒める。
- ②に刻んだ豆豉とにんにくを加えて炒め、更に豆板醤・甜麺醤を加え焦がさないよう注意しながら炒める。
- ③に中華スープを加え、煮立ったら①の豆腐を加え少し煮込む。
- ④に酒・醤油を加え、火を弱火にして2〜3分煮込みきざみネギを加える。
- ⑤を中火にして水溶き片栗粉を(沈殿するので直前によく撹拌する)数回に分けて、様子を見ながら好みのとろみがつくまで加え混ぜる。
- ⑥を強火にしてグツグツ煮立てた所にサラダ油を少々追加で加えると艶良く仕上がる。(油を控えたい場合は不要)コショウと花椒(ホアジャオ、あれば)を振りかけてできあがり。
我が家ではこのレシピで麻婆豆腐をかれこれ四半世紀以上作り続けています。手順を色々と書いていますが、いざ作ってみると意外と簡単に作れた!と思われるのではないでしょうか。独立した我が家の子供達も「麻婆豆腐って案外簡単に作れるんだね」との感想を返してきたりします。
材料表の項目は少々多めですが、中華料理屋さんで出てくるような本格的な麻婆豆腐の美味しさが堪能出来るレシピです、是非一度チャレンジしてみてくださいね。
途中で加える豆豉と最後に加える花椒(ホアジャオ)でグッと本格的な風味に近付きます。四半世紀前は扱っている店もほとんど有りませんでしたが、最近はスーパーの中華食材売り場やスパイス売り場でも扱っていることが多いので、一度探してみてはいかがでしょう?
※お子様や辛いものが苦手な方と召し上がる場合は、豆板醤を抜いて作り、取り分けてから豆板醤を加えてお召し上がり下さい。