材料(2人分)
- 米 1,5合
- 鶏コマ切れ肉 50g〜70g
- ●塩 ひとつまみ
- ●おろし生姜 小さじ1/2
- 人参 10g〜20g
- ごぼう 1/4本程度
- れんこん 50g
- 干し椎茸 2g〜4g
- 油揚げ 1/3枚
- 出汁 1,5合分弱
- ⭐︎醤油 大さじ1
- ⭐︎酒 大さじ1,5
- ⭐︎塩 小さじ1/4〜1/3
作り方
- 米は研いでザルに上げておく。鶏コマ切れ肉は●印の調味料をと合わせておく。干し椎茸は水に戻しておく。(戻し汁は捨てずに取っておく)
- 人参は2cm程度の長さの千切りにしておく。ごぼうは縦半分に切って斜め薄切りにし水にさらす。蓮根(レンコン)はいちょう切りにし水にさらしておく。水に戻した椎茸はスライスであればそのまま、ホールであれば食べやすくスライスしておく。油揚げは長さを半分に切って細切りにしておく。
- 米を炊飯器に入れ、⭐︎印の調味料と干し椎茸の戻し汁を加え更に出汁を1,5合の目盛まで注ぎ、軽く混ぜたら①と②の下ごしらえした具材を全て米の上に満遍なく乗せて普通に炊飯する。
- 炊き上がったら底からふんわり混ぜ、器によそう。
手軽に作れて美味しい炊き込みご飯、五目ご飯とも呼ばれますが、関西では「かやくご飯」とも呼ばれています。
お好みの具を加えて、季節季節の美味しさを楽しみましょう!