ごはん便り

身近に手に入る食材を使って、気軽に作れるおうちごはん

サンチュと生ハムの肉巻き

サンチュと生ハムの肉巻き

豚の薄切り肉にサンチュと生ハムをのせたら、クルクルと巻き付けてガーリックオイルでこんがり焼いて作ります。生ハムの塩気と旨味のおかげで味付け不要。胡椒とハーブをさっとかけて、素材の美味しさをシンプルにいただくお手軽レシピです。サンチュなどリーフ類の大量消費にもぴったり。

材料(2人分)

  • サンチュなどリーフ類   10〜12枚程度
  • 生ハム(4cm×8cm)   10〜12枚
  • 豚薄切り肉        10〜12枚
  • にんにく         1〜2片
  • オリーブ油        大さじ1/2〜1
  • こしょう         少々
  • お好みのハーブ類(あれば)適量(オレガノ・バジル・パセリなど)   

作り方

  1. サンチュなどのリーフ類は洗って水気をよく切っておく。生ハムは1枚分が大きければ4cm×8cm程度にカットしておく。ニンニクはヘタと芯を取り除きスライスしておく。
  2. 豚薄切り肉を広げ、サンチュなどのリーフ類は広げた豚肉の幅に収まるように折り畳んで手前にのせ(奥の2cm程度にはのせない)、更に生ハムをのせて手前からくるくると巻いていく。

  3. フライパンにニンニクとオリーブ油を入れ弱火にかけ、ニンニクの香りが立ってきたら②を巻き終わりを下にして並べ、焼き目がつく様に時々転がしながらこんがり焼いていく。途中ニンニクがきつね色に色付いたらお皿に取り出しておく。(ニンニクは黒く焦げると苦くなる為)
  4. 全体に美味しそうな焼き目がついたらコショウとお好みのハーブ類を振って、器に盛り付け、取り出しておいたニンニクを散らして出来上がり。

生ハムは塩気が強いので、多く入れ過ぎると塩辛くなってしまいます。1個あたり4cm×8cm程度の量がちょうど良いと思います。

生ハムと一緒に巻くリーフ類は、サンチュ以外にプリーツレタスやサニーレタスなどでも美味しく作れます。葉が小さめの場合は2〜3枚を畳んで一緒に巻いてください。