ごはん便り

身近に手に入る食材を使って、気軽に作れるおうちごはん

小さなおかず

ひじきの煮物

ごくありふれたお惣菜の代表とも言えるひじきの煮物ですが、長時間水に浸けない・長く煮過ぎない、などいくつかのポイントを押さえると美味しく煮上げる事ができます。残った煮物は炊き立てご飯に混ぜたり、卵焼きに入れたりと、色々使えてとっても便利。加…

揚げれんこんの甘酢和え

サクッと揚げた蓮根に甘酸っぱいタレをからめました。濃い目の味付けでご飯が進む、お弁当にもぴったりの小さなおかずです。 材料(2~3人分) 蓮根(れんこん) 200g程度 片栗粉 大さじ1 醤油 20ml 米酢 30ml 砂糖 20g(大さじ2強) 鷹の爪(唐辛子) 1/2本…

焼き茄子のヨーグルト和え

ほのかな香ばしい香りと甘み、とろんとした口当たりが美味しい焼きなすで、手軽に作れるアレンジレシピです。焼きなすに玉ねぎ麹とオリーブ油、レモン汁と胡椒を和えたら、プレーンヨーグルトをかけて出来上がり。繊細で奥深い茄子の風味と、さっぱりとしな…

我が家の焼きなす

我が家の焼きなすはガス火の直火焼き。全体を真っ黒に焦がすので、あまり色良く仕上がりませんが香ばしさは格別!焼いたあと水にさらさないのも美味しさのポイントです。 材料(2人〜3人分) 茄子 2本〜3本 ⭐︎おろし生姜 小さじ1〜2 ⭐︎大葉 2枚〜3枚 ⭐︎ミョウ…

きゅうりのたまねぎ麹和え

コンソメ代わりにもなる万能調味料、玉ねぎ麹を使って作る手軽な和物。玉ねぎ麹の深い旨味とごま油のコク、きゅうりの歯応えがクセになります。お酒のおつまみにもぴったりです。 材料(2人〜3人分) きゅうり 1本〜2本(200g) 塩 小さじ1/3 玉ねぎ麹又は塩…

小松菜とカニカマの粒マスタード和え

さっと茹でた小松菜に粒マスタードのほのかな酸味と風味がよく合います。きのことカニカマから旨味が出るので、醤油をひと回しするだけで手早く作れて油も不使用。さっぱり美味しくいただける、箸休めにぴったりの小さなおかずです。 材料(2人分) 小松菜 1…

長芋そうめん

細い千切りにした長芋を、キンキンに冷やしたお出汁に浸してつるんといただきます。長芋のシャクっとした歯応えと、とろんと軽い粘りが同時に楽しめる、夏バテも吹き飛ぶ夏のご馳走です。 材料(2人分) 長芋 150g〜180g(正味) めんつゆ(2倍濃縮) 30ml …

残った餃子のタレで簡単 もやしの中華風和え物

残った餃子のタレと冷蔵庫に残った野菜でリーズナブルに作れる中華風の和え物です。市販の餃子のタレには醤油・酢・砂糖・ごま油・ニンニクなどが既に含まれているので、野菜と和えると簡単に味が決まります。手間なく経済的に作れるので、あと1品、という時…

スキレットで簡単 旨味たっぷり焼きトマト

スキレットにたっぷりトマトと玉ねぎ・ハムを乗せたら、混ぜずにじっくり焼き付けるのがおいしさのポイント。味付けはハーブソルトだけなのに、トマトをじっくり焼く事で旨味と甘みが増し、ケチャップのような濃厚な味わいに変化します。ほったらかしで作れ…

味付けは玉ねぎ麹のみ!電子レンジで簡単 キャベツとハムのスープ

全てをマグカップに入れて、レンジでチン!ハムを手で千切れば包丁も使わず作れます。玉ねぎ麹とキャベツやきのこ・ハムから旨味が出るから、手抜き調理でもでちゃんと美味しい。火を使いたくない時にもおすすめです。あと一品という時にピッタリ。 材料(2…

簡単美味しい ジェノベーゼポテト

ゼノベーゼの作り置きとじゃがいもがあれば、すぐに作れます。肉や魚料理の付け合わせにピッタリ。お酒によく合う小さなおかずです。 材料(2人分) じゃがいも 2個(200g〜250g) ジェノベーゼ 大さじ1〜1,5 粉チーズ 大さじ1程度(10g) 作り方 じゃがいも…

完熟トマトの玉ねぎ麹和え

毎年夏になると、甘味と旨味の詰まった完熟トマトが食べ切れないくらい我が家に届きます。毎日色々アレンジを変えて頂いているのですが、先日、作り置きの玉ねぎ麹と完熟トマト・ごま油を合わせてみたらとっても美味く出来ました。トマトを大ぶりに切って和…

青梗菜のピリ辛和え

レンジでチンした青梗菜を甘酸っぱ辛い調味料と和えるだけ。ワンボウルで作れるので洗い物も少なく、火を使いたくない暑い季節にぴったりの小さなおかずです。 材料(2人〜3人分) チンゲン菜 1株(200g〜250g程度) ⭐︎醤油 小さじ2 ⭐︎米酢 小さじ2 ⭐︎砂糖 …

新玉ねぎとうす揚げのさっと煮

みずみずしい新玉ねぎを油揚げと一緒にさっと煮ています。新玉ねぎはさくっと軽い歯触りでほんのり甘く、うす揚げは出汁と新玉ねぎの旨味がじんわり染みて美味しい、ホッとするヒトサラです。 材料(2〜3人分) 新玉ねぎ 中サイズ1玉(200g程度) うす揚げ 1…

蒸し鶏とセロリとりんごのサラダ

ふんわりと手で裂いた蒸し鶏にセロリとりんご、マヨネーズを合わせました。りんごのほのかな甘さとサクサクとした歯ざわり、セロリの爽やかな香味と香ばしくローストしたスライスアーモンドのパリパリ歯ごたえ、全てがひとつに合わさって堪らなく美味しいサ…

新玉ねぎのパン粉焼き

輪切りにした新玉ねぎに調味料を順にのせ、オーブンやオーブントースターで焼くだけで出来るお手軽料理。旬の新玉ねぎの、みずみずしく柔らかい美味しさがしっかり味わえるヒトサラです。 材料(2人分) 新玉ねぎ 中サイズ1個 パン粉 大さじ3〜4 オリーブ油 …

紫玉ねぎのマリネで簡単サラダ

作り置きの紫玉ねぎのマリネでささっと作れる簡単サラダです。全てをボウルに入れてしっかり和えるとサラダ野菜のカサが少し減るのでモリモリ食べれます。リーフ野菜の大量消費にもピッタリ。 材料(2人分) お好みのリーフレタス 3〜5枚程度 紫玉ねぎのマリ…

紫玉ねぎのマリネ

紫玉ねぎを使った色鮮やかなマリネです。作ったその日は赤い色はあまり出ませんが、2〜3日経つと鮮やかに染まります。肉や魚料理の付け合わせや、サンドイッチの具材に、又サラダ野菜と合わせてドレッシング替わりにしても美味しいです。 材料(作りやすい分…

レンジで簡単 サニーレタスのナムル

ビタミンやミネラルが豊富に含まれるサニーレタスは、葉質が柔らかくボリュームがあるのでサラダなどの「生」で頂く事が多い野菜。でも加熱しても案外美味しくいただけるってご存知ですか?ワンボウル+電子レンジで簡単に作れて、サニーレタスの大量消費に…

うすいえんどうと油揚げの卵とじ

作り置きのうすいえんどうの翡翠煮で手早く作れる、ほっこり美味しいおばんざい。出汁の旨味を吸った油揚げのコクがプラスされて、じんわり美味しいヒトサラです。 材料(2人〜3人分) ウスイエンドウの翡翠煮 1/2カップ(80g程度) 翡翠煮の煮汁 50ml 油揚…

沖縄家庭料理の定番 にんじんしりしり

沖縄の家庭料理の定番、にんじんしりしりは我が家でも家族に大好評、子供達が小さい頃はモリモリ食べてくれました。保存性の良い人参・ツナ缶・卵と基本的な調味料があれば、ささっと手早く作れて作り置きも出来るので、お弁当のおかずにもピッタリです。 材…

レタスのお吸い物

お吸い物にレタス?と驚かれるかも知れませんが、スッキリとした吸い地(吸い物の汁)にレタスの歯ごたえが意外とよく合うんです。鍋に吸い地を沸かしてレタスをちぎって加えるだけなので、忙しい時でもパパッと作れます。ちょっと硬めで捨ててしまいがちな…

ハーブ香るさっぱりピクルス

食べやすく切って調味料に漬けるだけだからとってもカンタン!お肉やお魚の付け合わせに、サラダのトッピングにといろいろ便利に使えます。 材料(3〜4人分) 玉ねぎ 1/4個分(50g〜60g程度) 人参 20g程度 きゅうり 1/3〜1/2本分(40g程度) セロリ 4〜5cm…

水菜と生ハムの簡単チョレギサラダ

カットした水菜に生ハムの細切りを乗せて、ごま油とオイスターソースをひとたらし回し掛けました。生ハムの塩気とオイスターソースの旨味、ごま油の風味で頂く、手軽に作れるサラダです。 材料(2人分) 生ハム 30g〜40g程度 水菜 2株(50g程度) 玉ねぎ 1/4…

たけのこの土佐煮

下茹でをしたたけのこを出汁つゆで煮含めておくと、色んな料理にアレンジ自在です。このたけのこの土佐煮は浸しておいた煮汁で煮詰めるだけなのでとっても簡単に作れます。 材料(2人分) たけのこの含め煮 100g〜120g程度 含め煮の煮汁 100ml 鰹節 ひとパッ…

そら豆のグリル

旬のそら豆をシンプルかつ豪快にいただくレシピです。これ以上ないくらい簡単なのに、豆の旨味と甘味、風味がぎゅっと濃縮されて本当に美味しい。忙しい時のお助けレシピとしてもいいですね。 材料(作りやすい分量) そらまめ(鞘ごと) 一袋 粗塩 適量 作…

そら豆の出汁浸し

真っ白でふわふわなお布団に包まれたそら豆は初夏を代表する味覚のひとつ。塩茹でしただけでも美味しいのですが、茹でたてを出汁に浸して頂くのも格別です。 ビタミンやミネラルなど栄養素もたっぷりですが、鮮度が落ち易いため、買い求めたら出来るだけその…

うすいえんどうのポタージュ

我が家では春になると毎年頂くことの多いえんどう豆。でもうちの子供達はえんどう豆が大の苦手で、豆ご飯などは絶対に食べてくれません。噛んだ時のパサパサ感がイヤなんだとか。それならと、ポタージュにしてみたら大成功!文句も言わず食べてくれました。…

ハーブ風味の粉ふきいも

シンプルにじゃがいもの美味しさを味わえる粉ふき芋は、一品あるとなぜかホッとしますね。基本の粉ふきいもにお好みのハーブを加えると、洋風メニューの付け合わせに良く合います。 材料(2人分) じゃがいも(男爵) 200g〜250g 水 じゃが芋が浸るくらい デ…

菜の花と粒マスタードのオイルマリネ

茹でた菜の花があれば、粒マスタードとオリーブオイル、塩コショウで味付けするだけで手早く出来る洋風のからし和え。お肉やお魚料理の付け合わせにぴったりな時短料理です。 材料(2人分) 菜の花 70g〜80g 粒マスタード 小さじ1 オリーブ油 小さじ2弱 塩コ…