2023-01-01から1年間の記事一覧
クリームコロッケを作るなら焦りは禁物。フィリング(中身)を作ったら、しっかりじっくり冷やします。サクサクの衣をかじると具材たっぷりのホワイトソースがトロリと美味しい、おもてなしにもぴったりな、ごちそう感のあるコロッケです。 材料(2人分) 鮭…
何の変哲もない鮭の味噌マヨネーズ焼きですが、味噌とマヨネーズに甘味と旨みをプラスしているのでツンツンしない穏やかな美味しさです。 材料(2人分) 鮭切り身 2切 塩 少々(切り身の重さの2%程度) ⭐︎マヨネーズ 大さじ2 ⭐︎味噌 小さじ2 ⭐︎みりん 小さじ…
グラタンを作ろうとしたら牛乳が足りない!買いに行く時間も無い!そんな時は思い切って牛乳無しで作ってしまいましょう。これが意外とイケるんです。バター・コンソメ・玉ねぎ・ウインナー、そしてブロッコリーの茹で汁を合わせて作った、旨味たっぷりの餡…
出汁の効いた土佐酢で和えるから、酸っぱ過ぎないまろやかな酢の物。甘酢生姜がアクセントになって美味しいです。 材料(2人分) きゅうり 1本 塩 小さじ1/3程度 わかめ(乾物) 2〜3g(戻して20〜30g程度) 甘酢生姜 2〜3切 ⭐︎米酢 大さじ1 ⭐︎醤油 小さじ1 …
油揚げに具材を沢山詰め込んで、おつゆでコトコト炊きました。擦りおろしたれんこんが出汁と具材の旨味を吸い込んで、とろんと柔らかい口当たりです。 材料(2〜3人分) 油揚げ 3枚 鶏肉(もも又は胸肉)60g〜80g おろし生姜 小さじ1/2 塩 ひとつまみ きく…
市販の餃子のタレは醤油・酢・砂糖を使って作られていますよね?そこにラー油やネギ、ニンニクや生姜を加えれば、パンチの効いたよだれどりのタレが簡単に作れます。使い切れずに残ってしまった餃子のタレがあれば、是非お試し下さい。フライパンでこんがり…
シャクシャクとした歯触りの千切り大根とカリッと炒めたちりめんじゃこに、まろやかな酸味の甘酢が絡まったさっぱりサラダです。作りたても美味しいですが、しばらく置くと大根に甘酢が染みて美味しいですよ。 材料(2人分) 大根 150g〜200g ちりめんじゃこ…
茹でたほうれん草と蒸し鶏に、麺つゆとごま油をさっと和えました。穏やかな旨みがじんわり美味しい、箸休めにぴったりの小さなおかずです。 材料(2人分) ほうれん草(茹でた物) 80~90g 蒸し鶏又はサラダチキン 50~80g ⭐︎麺つゆ(2倍濃縮) 小さじ2程度 ⭐…
外はカリッと香ばしく中はふんわり柔らか。じゃがいもとバターの風味と香りが口いっぱいに広がって、堪らなく美味しいヒトサラ。お酒にも良く合います。 材料(2人〜3人分) じゃがいも 250g程度 塩 小さじ1/3 胡椒 少々 オリーブ油 大さじ1 バター 5g〜10g …
キャベツとツナ缶があれば5分もあれば作れてしまう時短料理。食材も作り方もシンプルなのに驚きの美味しさです。キャベツを手で千切れば包丁も不要、忙しいけれど野菜もちゃんと摂りたい、という方におすすめです。 材料(2人〜3人分) キャベツ 1/4個分(30…
ふんわりタラモサラダと熱々のチーズにサクサク衣が美味しいタラモサラダのコロッケは、親戚が集まるお正月に必ず作る我が家の人気料理です。ひと口サイズなので小さなお子さんでも食べやすく、コロンと丸い形が可愛いので持ち寄りパーティーにもぴったりで…
旨味たっぷりのたらことじゃがいもの滑らかな口当たりが美味しいタラモサラダは、ご飯のおお供としてもお酒のアテとしても人気のおかずですね。我が家では茹でたて熱々のじゃがいもに擦りおろしたにんにくと玉ねぎを加えて作ります。独特の風味が加わってと…
豚の薄切り肉にサンチュと生ハムをのせたら、クルクルと巻き付けてガーリックオイルでこんがり焼いて作ります。生ハムの塩気と旨味のおかげで味付け不要。胡椒とハーブをさっとかけて、素材の美味しさをシンプルにいただくお手軽レシピです。サンチュなどリ…
材料(3人〜4人分) 米 2合 豚バラ肉 150g 里芋 200g〜250g(4個程度) 人参 40g〜50g(1/3本程度) 干し椎茸 2枚分(スライス干し椎茸なら4g〜5g程度) れんこん 60g〜70g ごぼう 1/2本程度 ⭐︎醤油 大さじ1,5 ⭐︎酒 大さじ1 ⭐︎みりん 大さじ1,5 ⭐︎塩 小さじ1…
お刺身にキムチと薬味、ニンニクと胡麻油の風味が効いた醤油ベースのタレを合わせました。食材それぞれの旨味や風味、酸味や辛味や塩味が複雑に絡み合って絶品。丼にするのもおすすめです。 材料(2人〜3人分) 刺身(鮪・鰹・白身魚等) 150g〜180g 大葉 3…
産卵期を控えた秋鮭は、身が締まりあっさりした美味しさが特徴。ジューシーでありながら脂分が控えめなので、唐揚げやムニエルといった、油分を使った調理法がおすすめです。ニンニク生姜の風味が効いたタレに漬け込んでカラッと揚げる鮭のザンギは、ご飯も…
ガーリックオイルでこんがり焼いた豚のステーキ肉に、醤油・ソース・ケチャップをブレンドした濃厚タレを絡めて作るガッツリおかずの代表格。お箸が止まらなくなる美味しさです。 材料(2人分) 豚ステーキ用 2枚 塩コショウ 少々 片栗粉又は小麦粉 適量 ⭐︎…
ご飯にお好みのナムルと韓国風牛そぼろ、卵をのせて、おこげが出来るまでこんがり焼きます。ナムルの風味や歯応え、牛そぼろの旨みや甘味、キムチの辛味と酸味に奥深いコチュジャンのまろやかな辛味が加わって、混ぜるほどに美味しくなります。野菜もタンパ…
ごま油とニンニクの風味が効いた甘辛味の韓国風牛そぼろは、ビビンバの具材の一つとして欠かせない一品。卵焼きに入れたり、炊き立てご飯にのせていただくのもオススメです。 材料(作りやすい分量) 牛ミンチ肉 200g 長ネギ 約!0cm(25g程度) ごま油 大さ…
和え物としていただくも良し、ビビンバの具材として楽しむも良し。家にある野菜を使って気軽に作れるナムルはもう日本の家庭の定番料理ですね。我が家では、おかずの一品としてナムルを作る時は数種類の野菜を一緒に和えて作るのですが、今回ご紹介するのは…
材料を全て鍋に入れ、蓋をして弱火で15分ほど煮るだけで出来る手間なしレシピです。白菜から出る水分と調味料、豚肉にまぶした片栗粉が合わさった美味しい餡が、くったりと煮えた白菜に絡まって美味しい! 材料(2人分) 豚薄切り又は切り落とし 120g〜150g …
冷蔵庫にキャベツの残りがあれば、ポン酢とごま油で合わせてささっと作れる小さなおかずです。何かあと1品、という時におすすめ。 材料(2人〜3人分) キャベツ 3〜4枚分(200g〜250g) 豆苗 1/4〜1/3袋 ポン酢 大さじ1 ごま油 小さじ1 作り方 キャベツはさ…
柔らかく茹でたじゃがいもと人参にツナとかつお節の旨みが染み込んで、じんわり美味しいサラダです。 材料(3人〜4人分) じゃがいも 大きめ1個(150g〜200g) にんじん 30g〜40g インゲン 4〜5本 ツナ 1/2缶(35g程度) かつお節 2g〜4g ⭐︎米酢 大さじ1/2 ⭐…
子供達が小さい頃、七五三やGW、お盆などで親戚が集まった時によく利用していた中華料理店で、必ず頼んでいたのがこの海老団子。えびの風味満点のすり身には、ぷりぷりのエビがたっぷり。衣はザクザクと歯応えも良く、大人から子供までみんなが大好きな一品…
こういう何気ないおかずが一品あると何だかホッとします。全てを器に入れてレンジでチン!で作ってそのまま保存もできるので、洗い物も減って助かりますね。お弁当にもピッタリです。 材料(2人分) かぼちゃ 170g程度 ⭐︎砂糖 小さじ1〜2 ⭐︎酒 小さじ2 ⭐︎み…
鍋料理で具材が少しずつ余ってしまった‥‥なんて事ありますよね?残ったお肉をしゃぶしゃぶして、水菜と和えるだけの簡単サラダです。ゆずの皮を散らす事で、何気ないサラダがグッと引き立ちますよ。鍋料理を作った翌日の献立に是非どうぞ。 材料(2人分) 豚…
和風出汁と牛乳は相性抜群!麺つゆで味付けしたホワイトソースは驚きの美味しさです。こっくりと煮えたじゃがいもに、麺つゆ入りホワイトソースとこんがりチーズが絡んで絶品。肉じゃがを多めに作って是非お試しください。 材料(2人分) 残った肉じゃが 350…
豚肉と相性の良い玉ねぎと長ネギがたっぷり味わえるシンプル鍋。にんにくの深みとコク、玉ねぎと長ネギそれぞれの甘味と風味、旨味が渾然一体となった出汁は絶品です。薬味には柚子胡椒がよく合いますよ。 材料(2人分) 麺つゆ(濃縮2倍) 150ml 中華スー…
出汁の味がよく染みた大根の煮物は秋冬のご馳走ですね。竹串が通るまで下茹でした大根に、表面をこんがり焼き付けた鶏肉を加えて煮ているので、大根だけでなく鶏肉も美味しく召し上がれます。小さなお子様からシニア世代の方までみんなに喜ばれるヒトサラ。 …
捨ててしまいがちな切り干し大根の戻し汁は実は栄養と旨味がたっぷり!無駄なく使って美味しい煮物に煮上げます。干し海老からもしっかり旨味が出るので、出汁を使っていないのに驚きの美味しさ。お弁当にもぴったりです。 材料(2人〜3人分) 切り干し大根…