材料(2人分)
- 豚しゃぶしゃぶ用 100g
- 生姜 スライス2〜3枚
- ねぎ 長ネギの青い所5cm、又は青ネギ1本
- 日本酒 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 水 1リットル
- 水菜 1株(50g〜80g)
- 柚子(ゆず)の皮 2cm角程度
- ごまドレッシング お好みの量
作り方
- 鍋に水1リットルを入れ、火にかける。沸騰したらごくごく弱火にする。
一度沸騰させたら火を弱め、鍋底に小さい泡がふつふつと沸く程度の火加減にする。
- ①の鍋に生姜・長ネギ・日本酒・醤油を入れる。(香味野菜と日本酒・醤油でお肉の臭みを抜き風味をプラス)
ごく弱火にした鍋に材料を入れた所。今回は青ネギ使用。
- ごく弱火の状態にしたまま豚薄切り肉を一枚入れて、10秒ほど肉を泳がせて引き上げる。(決してグラグラ沸騰させない)
薄切り肉を鍋に入れる
10秒程度しゃぶしゃぶし、火を通す。(肉に厚みがある場合は数秒伸ばす)
10秒ほどで火が通るので、色が変わったら取り出す。
- ③の工程を繰り返し薄切り肉を全てしゃぶしゃぶし火を通す。火を通した肉は氷水や冷水に浸けたりせず室温でそのまま冷ます。
- しゃぶしゃぶした豚肉を冷ましている間に、水菜を洗って水気を切り、4cm程度の長さにカットする。ゆずの皮は1mm角程度のみじん切りにしておく。
- 室温程度に熱が取れた④のしゃぶしゃぶ肉と⑤の水菜を混ぜ合わせ、器に盛り付けたらみじん切りにしたゆずの皮を散らし、ごまドレッシングをお好みの量かけていただく。
秋になると、黄色く熟した柚子(ゆず)が出回りますが、「買ってもなかなか使いきれない」という方も多いのではないでしょうか?そんな時は、果汁は搾り、皮は細切りにして、それぞれ冷凍する事をおすすめします。欲しい時に欲しい分だけ、さっと使えて便利ですよ。