材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚分(250g程度)
- れんこん 100g〜150g
- きのこ類 30g〜50g
- ⭐︎酒 大さじ2
- ⭐︎醤油 大さじ2
- ⭐︎みりん 大さじ2
- ⭐︎砂糖 小さじ2
- ⭐︎鶏がらスープ顆粒 小さじ1
- ⭐︎おろしにんにく 小さじ1/2
- ⭐︎おろし生姜 小さじ1
- サラダ油 小さじ1/2
- インゲンなど お好みの量
作り方
- 鶏もも肉は食べやすい大きさにカットし、塩コショウ少々(分量外)を揉み込んでおく。
- レンコンは皮を剥いて7mm程度の幅の輪切り又は半月切りにし、水にさらして水気を切っておく。きのこ類は石づきを取り除き小房に分けておく。インゲンやスナップエンドウなどの青物野菜は筋を取りサッと下茹でし、食べやすい大きさにカットしておく。
- 熱したフライパンに②のれんこんを入れて弱めの中火でじっくり焼く。両面軽く焼き目をつけたら一旦皿などに移し、空いたフライパンに①の鶏肉を皮を下にして弱火で焼いていく。(大きいフライパンであれば、鶏肉と蓮根を並べて同時に焼いても良い)
- 先に焼き始めた皮側から肉の色が白っぽく変わってきて、8割ぐらい色が変わってきたら上下を返して両面こんがり焼く。
- 鶏肉が焼けたら蓮根(れんこん)を戻し、⭐︎印の調味料も加え中火にして煮からめる。
- 時々上下を返しながら煮て、煮汁が鍋底に薄く残るくらいまで煮詰まったら下茹でし、カットしておいたいんげんを散らして器に盛り付けいただく。
鶏もも肉を豚バラや肩ロースの薄切りなどにかえても美味しく作れます。