材料(2人〜3人分)
- 削り節 30g程度(袋の表示に従ってください)
- 出汁昆布 5cm程度
- 水 800ml
- 酒 大さじ1,5
- みりん 大さじ1,5
- 醤油 大さじ1,5
- 砂糖 小さじ1,5
- 塩 小さじ2/3
※削り節・かつお節のどちらを使っても美味しく作れます。このレシピでは水800mlに対して削り節30gとしていますが、水に対しての割合は削り節・かつお節の袋の表示に従ってください。
作り方
- 鍋に水と出汁昆布を入れ、30分程度浸ける。
- 30分ほど経って出汁昆布が柔らかく戻ったら削り節を加えて中火にかける。
- ふつふつとし始めたら沸騰する前に昆布を取り除き、アクを取り除きながら2分〜3分煮る。(多めに作ってこの時点で容器に移して保存も可能。味噌汁や煮物に使えます。)
- 残りの調味料を全て加え、再び沸騰したら出来上がり。
我が家では出汁をとる時は、さばやむろあじを使った削り節を使っています。鰹節のような軽やかな風味はありませんが、どっしりした旨味があり、麺つゆや味噌汁、煮物と何でもこの出汁を使っています。肉厚の為料理の飾りには使えないので、料理の仕上げのトッピングをする為に削りがつおも常備しています。